イベント
[2021/09/23] JAPAN AT フォーラム2021 in 富山

概要 Japan AT フォーラムは,高専教員を中心に2010年から福祉・情報教育関連の研究交流の場として開催されていた「全国KOSEN福祉情報教育フォーラム」を前身とし,2014年からは研究交流とともにAT技術者育成の […]

続きを読む
研究・開発
JAPAN AT フォーラム

 全国の高等専門学校(55キャンパス)の教職員・学生(本科生・専攻科生)で組織されたネットワーク「Kosen-AT(全国KOSEN支援機器開発ネットワーク)」は、高齢者や障害のある人々の生活環境(QOL)を支援するための […]

続きを読む
お知らせ
Global Accessibility Awareness Day (GAAD) 2021

2021年5月20日(木)は、Global Accessibility Awareness Day (GAAD) 。アクセシビリティについて世界全体で考える日です。 昨年は世界で約200ものイベントが実施され、今年も5/ […]

続きを読む
イベント
[2021/05/20] 障碍のある人の就労とテクノロジ オンラインセミナー
~ コロナ禍で企業に求められる IT の知識と実践 ~

概要 コロナ禍によるリモートワークの普及などの働き方の変化は、障碍のある人の就労にも大きな影響を与えています。就労する側も雇用する側も IT の知識・対応がより求められるようになったことは、障碍のある人にはより顕著であり […]

続きを読む
お知らせ
障害がある人のeSports体験会 in 神戸

昨年あたりからよく耳にする「eSports」。簡単にいえばビデオ(テレビ)ゲームなのですが、競い合い高めていくという意味では立派なSportsなのです。障害があって一般のゲームコントローラの操作は難しい!と思っている方。 […]

続きを読む
イベント
[2021/04/02] 障害がある人のeSports体験会 in 神戸

概要 障害があって一般のゲームコントローラの操作は難しい!と思っている方。 特殊なジョイスティックやスイッチ、視線入力装置でプレイする方法を体験してみませんか。 主催 一般社団法人日本支援技術協会 協力:NPO法人アイコ […]

続きを読む
イベント
[2020/11/21] JAPAN ATフォーラム2020 in 熊本

概要 Japan AT フォーラムは,高専教員を中心に2010年から福祉・情報教育関連の研究交流の場として開催されていた「全国KOSEN福祉情報教育フォーラム」を前身とし,2014年からは研究交流とともにAT技術者育成の […]

続きを読む
お知らせ
障害のある人の就労 オンラインシンポジウムを開催します

2020年9月25日(金)14時から障害のある人の就労 オンラインシンポジウム ~withコロナ時代の企業における就労を考える~を開催します。 企業の就労現場におけるさまざまな実例紹介を行い、効果や課題等の情報を共有する […]

続きを読む
イベント
[2020/09/25] 障害のある人の就労 オンラインシンポジウム
~withコロナ時代の企業における就労を考える~

本シンポジウムは終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ご登壇いただいた皆様、ありがとうございました。 当日の公開動画と公開資料はこのページの下段にあります。(登壇者の承諾が得られたコンテンツのみ掲載し、2021年3月3 […]

続きを読む
お知らせ
顔が見える筆談アプリ「WrireWith」の公式Webサイトを公開

顔が見える筆談アプリ「WrireWith」の公式Webサイトを公開しました。WriteWithの最新情報もこのサイトからゲットできますので、ぜひ、ご覧ください。 https://www.writewith.jp/

続きを読む