[2025/05/15] GAAD with ICTサポートセンター 2025
イベント趣旨 毎年、5月の第3木曜日は、「Global Accessibility Awareness Day(略称:GAAD)」。世界中でアクセシビリティのことについて考え学ぶ一日です。2025年は5月15日(木)がそ […]
Global Accessibility Awareness Day (GAAD) イベントやります
毎年5月の第3木曜日は、「Global Accessibility Awareness Day(GAAD)」で、全世界でアクセシビリティについて考え、学び、その普及のための活動をする日です。 今年の5月15日(木)は当協 […]
東京都より「東京都障害者IT地域支援センター」の運営を受託しました
当協会は、東京都より「東京都障害者IT地域支援センター(以下、東京ITCという)」の運営を受託し、2025年4月1日より運営を開始いたします。 社会のデジタル化が急速に進む一方で、高齢の方や障害のある方々がデジタルサービ […]
[2025/04/16] バリアフリー2025 -ICTアクセシビリティパビリオン
概要 西日本最大級の総合福祉機器展「バリアフリー2025」に特別企画【ICTアクセシビリティ パビリオン】を出展いたします。大阪府作業療法士会(ICT活用支援推進委員会)と日本支援技術協会(デジタルアクセシビリティア […]
資格の学校「TAC」の”ビジネスに役立つ資格図鑑”で紹介されました
資格の学校「TAC株式会社」の法人向け人材教育サービスのWebサイトにある特集【ビジネスに役立つ資格図鑑】でデジタルアクセシビリティアドバイザー認定試験が紹介されました。 先日「DAA Story #2」にご出演いただい […]
防災×デジタル×アクセシビリティ学習会
令和6年能登半島地震の被災地域における避難所等において、高齢者や障害者等が情報を得るための、防災に関するデジタルやアクセシビリティの知識を学ぶ。そして、復興支援に関する情報を得ることで、被災時において適切な対応するための […]
[2025/02/22] 防災×デジタル×アクセシビリティ学習会
令和6年能登半島地震の被災地域における避難所等において、高齢者や障害者等が情報を得るための、防災に関するデジタルやアクセシビリティの知識を学ぶ。そして、復興支援に関する情報を得ることで、被災時において適切な対応するための […]
[2025/11/01] 秋合宿2025〜DAA虎の穴 9th〜 in 鹿児島・指宿
障害を感じている子どもへのデジタルの利活用を学んでみませんか? まずは障害のある子どもたちの困りを理解し、デジタルトランスフォーメーションが進む社会を理解しましょう。子どもたちが羽ばたいていく社会を想像しましょう。可能 […]
ロゴマークとオープンバッジデザインのリニューアル
このたび、一般社団法人日本支援技術協会が実施している「デジタルアクセシビリティアドバイザー認定試験」のロゴマークが、新しいデザインに生まれ変わりました。 2024年、デジタル社会においてすべての人が公平にテクノロジーの恩 […]