ICTアクセシビリティアドバイザー認定試験の合格者にオープンバッジを授与
2021年12月に実施した「ICTアクセシビリティアドバイザー認定試験 Basicレベル」において合格された方々にデジタル合格証となる【オープンバッジ】を授与いたしました。 ※ ICTアクセシビリティアドバイザー(Acc […]
ICTアクセシビリティアドバイザー認定試験をはじめます
デジタルデバイドを作らない!障害がある人の ICT利活用を支援する人材を育成します。 ICTアクセシビリティアドバイザー認定試験がいよいよ始まります。 当協会は、「ICTアクセシビリティアドバイザー(AAICT*1)」 […]
MRデバイス HoloLens2を活用した就労支援
障害のある人の就労を支援するために、MicrosoftのMixed Realityデバイス「HoloLens2」を活用した取り組みに協力しています。このたびは、バンダイナムコグループの特例子会社である株式会社バンダイナム […]
[2021/08/25] バリアフリー2021 セミナー
概要 新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて昨年は開催されなかった西日本最大級の総合福祉機器展「バリアフリー」が帰ってきました!本年は夏開催です。 感染対策を万全にして展示ブース運営とセミナーを実施します。 セミナーワ […]
[2021/08/25] バリアフリー2021 展示 -ICT広場-
概要 新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて昨年は開催されなかった西日本最大級の総合福祉機器展「バリアフリー」が帰ってきました!本年は夏開催です。 感染対策を万全にして展示ブース運営とセミナーを実施します。 本年は、e […]
資料公開:障碍のある人の就労とテクノロジ オンラインセミナー(2021年5月)
5月に開催された「障碍のある人の就労とテクノロジ オンラインセミナー ~ コロナ禍で企業に求められる IT の知識と実践 ~」(主催:日本マイクロソフト、協力:日本支援技術協会)にご参加、ご聴講いただきました皆様ありがと […]
JAPAN AT フォーラム2021 in 富山
AT(アシスティブ・テクノロジー)関連に携わる技術者・学生・団体等が支援技術の研究開発と技術者育成のために集う研究・技術交流の場で,これまでに仙台,長野,明石,函館,徳山,富山,熊本で計7回開催されています. このたび […]
[2021/09/23] JAPAN AT フォーラム2021 in 富山
概要 Japan AT フォーラムは,高専教員を中心に2010年から福祉・情報教育関連の研究交流の場として開催されていた「全国KOSEN福祉情報教育フォーラム」を前身とし,2014年からは研究交流とともにAT技術者育成の […]
JAPAN AT フォーラム
全国の高等専門学校(55キャンパス)の教職員・学生(本科生・専攻科生)で組織されたネットワーク「Kosen-AT(全国KOSEN支援機器開発ネットワーク)」は、高齢者や障害のある人々の生活環境(QOL)を支援するための […]
Global Accessibility Awareness Day (GAAD) 2021
2021年5月20日(木)は、Global Accessibility Awareness Day (GAAD) 。アクセシビリティについて世界全体で考える日です。 昨年は世界で約200ものイベントが実施され、今年も5/ […]