[2024/10/23] JAPAN AT フォーラム2024 in 東京
概要 |
本フォーラムは、大学や高専、広範な企業、医療機関などとの連携体制という全国規模の「面」(基盤)としての体制の下、時代に即した「AT教育の高度化」に繋げるものです。AT機器の開発に係る分野では従来の専門技術だけでなく、当事者(ユーザとなる障がい者や高齢者)ニーズを踏まえた技術スキル(ATスキル)が必要不可欠になります。本フォーラムを通じて、これまで開発してきた大学・高専・企業の研究・技術シーズをWHOが提唱するICF(国際生活機能分類)指標を用いて再活用できるデジタル機器を用いて、学生やNPO法人など、自らのワークショップなどを通じて、特別支援学校などで活用できるAT機器の開発技術を学ぶことを目的とします。 本フォーラムは「独立行政法人 国立高等専門学校機構による GEAR5.0 (未来技術の社会実装教育の高度化)の事業における「持続可能な地域医療・福祉を支えるAT-HUB構想とAT技術者育成による共生社会の実現」のプロジェクトのメイン活動の一つで、国立高専機構との連携により、「一般社団法人 日本支援技術協会」と主催するものです。 |
|
主催 |
|
|
共催 |
|
|
日程 | 2024年10月23日(水) | |
場所 | 日本マイクロソフト株式会社 (〒108-0075 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー) |
|
参加費 | 無料(ただし,論文集は有料) | |
詳細 |
詳細は以下のページをご覧ください |