[2019/03/12]「新生記念イベント」 デジタルトランスフォーメーション共生社会における アシスティブテクノロジーの役割を考える
2019年3月13日
当協会では、情報支援技術の調査・研究・開発に努め、高度な情報社会の中にあっても、すべての市民が豊かで自立した生活が営めるよう研修会や展示会などを通じ、地域で支援技術をコーディネートできる人材の育成を行ってまいりました。 […]
[2018/12/15] ATACカンファレンス2018
2018年12月9日
ATACカンファレンス2018にて、現在運営している「Accessibility Developer Community」の活動報告をおこないます。ATACに参加される方はお立ち寄りください。 概要 以下、主催者案内文書 […]
[2018/11/23] Accessibility Developer Community Meeting in Osaka
2018年11月10日
~さあ集まろう。Accessibleな社会をテクノロジーで実現するために。~ 概要 誰もが身体状況や環境の変化によっては生活機能に困難を抱え、いわゆる“障害”という状態になります。これがWHOの定義した国際的な“障害”の […]
[2018/12/08] ATの実践スキルに学ぶ共生社会シンポジウム
2018年11月1日
IT技術で障害者と高齢者をサポートする介護福祉系技術者・支援者・保護者向けスキルアップ研修 概要 以下、主催者の案内書類から転載 福祉情報技術コーディネーターテキストを利用し、障害特性や福祉用具の知識などを体系的に学ぶこ […]
[2018/09/25] Accessibility Developer Community Kickoff Meeting 2018
2018年9月11日
~さあ集まろう。Accessibleな社会をテクノロジーで実現するために。~ 概要 誰もが身体状況や環境の変化によっては生活機能に困難を抱え、いわゆる“障害”という状態になります。これがWHOの定義した国際的な“障害”の […]
[2018/04/19] バリアフリー2018 展示 -ICT広場-
2018年3月3日
概要 毎年春に大阪で開催される西日本最大級の総合福祉機器展「バリアフリー2018」で展示ブース運営とセミナーを実施します。 展示ブース「ICT広場」では情報支援技術やその周辺製品を集めて展示いたします。 (ブース番号:4 […]