お知らせ
JAPAN AT フォーラム2021 in 富山

 AT(アシスティブ・テクノロジー)関連に携わる技術者・学生・団体等が支援技術の研究開発と技術者育成のために集う研究・技術交流の場で,これまでに仙台,長野,明石,函館,徳山,富山,熊本で計7回開催されています. このたび […]

続きを読む
お知らせ
Global Accessibility Awareness Day (GAAD) 2021

2021年5月20日(木)は、Global Accessibility Awareness Day (GAAD) 。アクセシビリティについて世界全体で考える日です。 昨年は世界で約200ものイベントが実施され、今年も5/ […]

続きを読む
お知らせ
障害がある人のeSports体験会 in 神戸

昨年あたりからよく耳にする「eSports」。簡単にいえばビデオ(テレビ)ゲームなのですが、競い合い高めていくという意味では立派なSportsなのです。障害があって一般のゲームコントローラの操作は難しい!と思っている方。 […]

続きを読む
お知らせ
障害のある人の就労 オンラインシンポジウムを開催します

2020年9月25日(金)14時から障害のある人の就労 オンラインシンポジウム ~withコロナ時代の企業における就労を考える~を開催します。 企業の就労現場におけるさまざまな実例紹介を行い、効果や課題等の情報を共有する […]

続きを読む
お知らせ
顔が見える筆談アプリ「WrireWith」の公式Webサイトを公開

顔が見える筆談アプリ「WrireWith」の公式Webサイトを公開しました。WriteWithの最新情報もこのサイトからゲットできますので、ぜひ、ご覧ください。 https://www.writewith.jp/

続きを読む
お知らせ
超福祉展2020に参加します

超福祉展のシンポジウムに参加します。こちらのページをご覧ください。

続きを読む
お知らせ
通販ページが加わりました

支援技術普及を目的として、皆様の活動に役立つ書籍や企業では取り扱いが難しい支援技術製品を通販ページで頒布することとしました。まずは、書籍と支援機器製作キットから。 JATC Store 日本支援技術協会では、支援技術普及 […]

続きを読む
お知らせ
アシスティブテクノロジー・アドバイザー育成研修

令和元年度 厚生労働省教育訓練プログラム開発事業(2年)の 「障害者の自立と就労を支援する情報支援技術コーディネーターの育成」事業に協力し、障害のある人のICT利活用を推進・サポートできる人材を育成するための学習プログラ […]

続きを読む
お知らせ
顔が見える筆談コミュニケーションツール「Write With」

聴覚に障碍のある方のコミュニケーションを支援するWebツールで、表情認識や手書き文字認識により感情豊かにコミュニケーションを盛り上げることが可能です。今後、聴覚特別支援学校でのワークショップなどを計画しております。 詳し […]

続きを読む
お知らせ
Global Accessibility Awareness Day (GAAD) 2020

本日5/21(木)は、Global Accessibility Awareness Day (GAAD) 。アクセシビリティについて世界全体で考える日です。 当協会もリアルイベントを計画していたのですが、新型コロナウィル […]

続きを読む