プログラム

2021年9月23日(木・祝)※プレワークショップ・オンライン

時 間 内 容 場 所
13:30-14:00 受付開始
14:00-17:00 プロトタイピングスキル習得ワークショップ

・ATレシピ&モジュール活用ワークショップ基礎
・支援アプリ開発基礎
・IoTプロトタイピング基礎(MESH)

オンライン

2021年9月24日(金)※フォーラム(1日目)・富山県民会館~オンライン

時 間 内 容 場 所
10:00-10:20 受付開始
10:20-10:45 開会式 メイン会場
オンライン
10:45-12:15 ショートプレゼンテーション(オンライン)

※発表数次第で複数会場での開催となります。

メイン会場
オンライン
12:15-13:00 昼食休憩(45分)
13:00-14:35 GEAR5.0-ATの活動紹介と当事者ニーズの共有

・GEAR5.0-ATの活動報告:一枠15分
1.KOSEN-AT(GEAR5.0)の目的と取組み
2.ATライブラリ
3.ATレシピの説明と事例紹介
4.ATアドバイザー
5.支援学校で求められる支援アプリ、支援機器について(当事者ニーズ):<現場からの視点>
6.支援技術に取り組むにあたって考慮したいこと
(AT概論)

メイン会場
オンライン
14:35-14:40 会場の移動(WS会場へ)
*14:40~17:00は、学生向けのワークショップと教職員向けの分科会を同時に開催します。
(限定公開)
*14:40-17:00 AT機器プロトタイプ作成ワークショップ(学生向け)

・当事者からのニーズ紹介
・e-ATライブラリ・レシピ事例紹介
・ワークショップ

各会場
オンライン
*14:40-17:00 分科会(教職員向け)

・ATアドバイザー認定資格
・GEAR5.0/COMPASS5.0連携及び高専カリキュラムへの適用
・ATにおける未来人材とは?

メイン会場
オンライン

2021年9月25日(土)※フォーラム(2日目)・富山県民会館~オンライン

時 間 内 容 場 所
9:15-9:45 開場
*9:45~11:10は、学生向けのワークショップと教職員向けの分科会を同時に開催します。
(限定公開)
*9:45-11:10 AT機器プロトタイプ作成ワークショップ(学生向け)

・ワークショップ(続き)
・発表準備

各会場
オンライン
*9:45-11:10 分科会(支援学校と高専AT)(教職員向け)

・支援学校ニーズについて
・支援学校教員と高専教員の対話会

メイン会場
オンライン
11:10-11:15 会場の移動(WS会場→メイン会場へ)
11:15-13:00 AT機器プロトタイプ作成ワークショップ発表

・分科会トピックス発表
・グループ発表
・講評

各会場
メイン会場
オンライン
13:00-13:30 閉会式 メイン会場
オンライン

ショートプレゼンテーション(9月24日 10:45~12:15)

 PS-1選択的聴取の困難を軽減するデバイスの発達障害児への応用
     佐方葵, 清田公保(熊本高等専門学校)
 PS-2顔特徴点を用いた口の開閉動作によるクリックシステムの開発
 早川颯馬,石金大空,塚田章(富山高等専門学校)
 PS-3視覚探索時の注視点移動とLévy Flightの関係
 木戸晴翔(富山高等専門学校),前田義信(新潟大学),塚田章(富山高等専門学校)
 PS-4ウェアラブルな点字読み取りデバイスの開発
 伊藤祥一,藤澤義範(長野工業高等専門学校)
 PS-5ROSを用いた電動車椅子用動的障害物回避システムの改良
 小川泰知(函館工業高等専門学校),秋田谷たすく(弘前大学),
 鈴木学,中村尚彦,浜克己(函館工業高等専門学校)
 PS-6ドローン操縦者の操作量計測システムの開発
      早川友志朗,鈴木学,中村尚彦,浜克己(函館工業高等専門学校)
 PS-7視空間認知訓練のための簡易視線取得システムの開発
 小畑佳,船木智史(仙台高等専門学校),大黒一司(東北文化学園大学),
 與那嶺尚弘(沖縄工業高等専門学校),佐久間実緒(仙台高等専門学校)
 PS-8視空間認知訓練のための視線解析システムの開発
 船木智史,小畑佳(仙台高等専門学校),大黒一司(東北文化学園大学),
 與那嶺尚弘(沖縄工業高等専門学校),佐久間実緒(仙台高等専門学校)
 PS-9自分のためがみんなのために!?誰もがワクワク・ひらめくプログラミング講座
 内山育実,三浦靖一郎(徳山工業高等専門学校)
 PS-10血流の方向判別機能を有する多点同時流速分布計測システムに関する研究
 嶋﨑凌,秋口俊輔,経田僚昭,田尻智紀(富山高等専門学校),
 安東嗣修(金城学院大学),八賀正司(小松大学)
 PS-11健康チェックアプリによる健康状態管理システムに関する検討
 樫井爽馬,秋口俊輔,大橋千里(富山高等専門学校)
 PS-12ユーザの対話意欲を維持する非タスク指向型傾聴対話システム
 小西隼太,柴里弘毅,博多哲也(熊本高等専門学校)
 PS-13VR活用の可能性 ~バーチャル高専ロボコン展示からその先へ~
 田中勇真,三浦靖一郎(徳山工業高等専門学校)
 PS-14視線を用いた意思表示支援
 長岡翼,柏尾雅生,柴里弘毅(熊本高等専門学校)
 PS-15就労支援に向けた3Dプリンタの活用講座と支援機器のデザイン -支援学校での実装報告-
 江本晃美,副田協汰(徳山工業高等専門学校)
 PS-16ものづくり企業の技術を福祉分野で活用する取り組み
~遠隔対応ボッチャ競技用ランプスの設計・試作~
 中村征志郎,三浦靖一郎(徳山工業高等専門学校)